2018.02.05 Monday
諏訪湖の御神渡り
全国的にもニュースになっていますが、諏訪湖で"御神渡り(おみわたり)"が5年ぶりに出現しました。
本日(2/5)、 八剱神社で拝観式が行われ正式に認定されました。
私達も早速諏訪湖へ!
下諏訪町の赤砂埼公園からバッチリ確認できました。
↓佐久之御神渡り
『御神渡りとは、諏訪湖が全面氷結し、覆った氷が寒暖差により膨張と収縮を繰り返し、せり上がった氷の筋道を見せる自然現象です。
御神渡りの筋道は古くから、諏訪大社の「男神さま(上社)」と「女神さま(下社)」を結ぶ道だといわれており、またこの筋道の方向やせり上がり具合などを見て、その年の豊作や世相などを占う神事が行われます。』との事です。
↓一之御神渡り
今年はまだまだ寒い日が続くので、もっとせり上がった氷の筋道が見れるかもしれないですね。
諏訪湖周辺の道路はいつもより混雑し、観光客の人もいっぱいでした。
スキー帰りにぜひ諏訪湖に寄って、珍しい"御神渡り"を見てみて下さい♪
comments(2), trackbacks(0), - -
